さぬきうどん研究会の概要
1. 会の発足: 昭和59年(1984年)1月28日
2. 会の目的 :さぬきうどんの伝統を継承し発展をはかるために文化的、技術的活動を行う。
3. 会員数 : 個人会員 85名、賛助団体 25団体
4. 役 員
顧 問 諏訪 輝生(元さぬきうどん振興協議会)
会 長 多田 伸司(元香川県農業試験場)
副会長 田村 啓敏(香川大学農学部)
副会長 香川 政明(本場さぬきうどん協同組合)
副会長 田井 昇(元農林水産省農政事務所)
副会長 田羅間カトリ(元JA香川県広報室)
ほか世話人16名
5. これまでの事業活動の実績
(1)さぬきうどんの食文化の研究活動
① さぬきうどんの歴史や由来をはじめ、小麦、塩、出し汁などの食材 や県民のうどんに対する意識などあらゆる切り口から調査、研究
② うどんに関係する専門家を招聘して講演会・シンポジウムなどを開催(年2~3回)
③ 県内だけでなく、日本全国のうどんや麺類の食文化について、現地に赴き探訪し研 究
(2) 手打ちうどんやうどん文化の普及活動
① 讃岐の伝統的な手打ちうどんの普及と継承を図るため、夏休み親子うどん教室、小学校うどん教室など主催或いは共催で手打ちうどん教室を開催
② 県や各種団体などの要請に応じ「讃岐うどんの歴史と文化」についての講話や講演を実施
(3)香川県など主催の事業に協力
① 香川県等主催の『さぬきうどん技能グランプリ』で、作品の審査とともに本会会長賞を授与
② 『第12回国民文化祭・かがわ‘97』『第24回全国豊かな海づくり大会2004高松』『世界麺フェスタ2008inさぬき』『全国年明けうどん大会inさぬき』などの開催に協力
(うどん関係資料の展示、石臼粉挽き体験、手打ちうどん教室開催など)
③ 栗林公園商工奨励館の「讃岐うどんの歴史と発展」の資料展示作成に協力(2015.6)
(4) 国際交流活動
① 中国を訪問したり、来訪を受けたりしながら、中国陝西省や西安市の麺食文化の専門家と「日中麺食文化交流」を実施(これまで6回)
② 香川大学農学部在籍留学生対象に「留学生うどん教室」を毎年開催するなど国際交流に貢献
(5)会報『讃岐うどん』の発行
讃岐うどん関連の史実や民俗についての文献的資料や、本会での講演会や研究活動の内容を後世に書き残し、関係者に活用して頂くために、会報『讃岐うどん』を年1回発行(創刊号~第40号)
(6) さぬきうどんに関する図書などの発刊
さぬきうどんの食文化に関する図書を発刊している。
「讃岐うどん入門」28頁(1992年)
「讃岐うどん物語」352頁(1994年)
「新讃岐うどん入門」40頁(1999年)
「創作打ち込みうどん」15頁(2008年)
「さぬきうどん物語」111頁(2013年)
「Invitation to SANUKIUDON」(1986年)
会報「讃岐うどん」(創刊号~第40号)(1984~2023年)(毎年発刊)
(本会の所在地及び連絡先)
所在地=761-0795 香川県木田郡三木町池戸2393 香川大学農学部内
URL https://www.sanukiudonkenkyu.com/
Mail [email protected]